美容師向けセミナー教育動画

カテゴリ

ARTICLE テーマ:ブランディング (女性スタイリスト編)

『NORA Journey』プロモーションディレクター 阿形 聡美



 
テーマ:ブランディング (女性スタイリスト編)
/Vol.4 
女性美容師だからこそできる “共感”を呼ぶSNS発信を大切に
『NORA Journey』プロモーションディレクター 阿形 聡美 Agata Satomi
阿形 聡美 Agata Satomi 『NORA Journey』プロモーションディレクター。 1986年9月13日生まれ。兵庫県出身。 ヴェールルージュ美容専門学校卒業後、 関西美容専門学校卒業後、都内1店舗を経て 2008年『NORA』入社。2013年『NORA Journey』 の立ち上げから参加。早くからSNSを駆使した セルフブランディングに着手し、「エロ髪美容師」として口コミやSNSから幅広いお客様に支持を得ている。
甘すぎない、本能をくすぐるような
“エロ髪”を提案し、
多くのお客様から
支持を集める阿形さん。
女性美容師ならではの
SNS発信の秘訣をお聞きしました。
Topic
1
「美容師 阿形聡美」として
生き方すべてをコンテンツに
阿形さんはSNSに早くから興味を持ち、
今ではInstagramの複数のアカウントを使い分けしながら
セルフブランディングに活用している。
Instagramを仕事用とプライベート用に分けたり、Twitterは鍵アカウントにするというやり方より、私は“美容師 阿形聡美”として、1人の女性として、生き方すべてをコンテンツにし、共感してくれるお客様が集まればいいのではないか――。デビューしてすぐ、そう思ったんです。なので、自分の全部をネタにしようと思いました。見てくれる人にわかりやすいように、グルメやウェディングなどでアカウントを分けてはいますが、隠すことはせず、情報が見たい人が見られるようにしています。
SNSのベースは“共感”。
それを軸とした集客をしている。
デビュー当時から発信する際には“共感”というところをいちばん大事にしています。主なお客様層は私の実年齢プラスマイナス5歳ずつで、申し訳ないけれど学生さんの気持ちはもうわからないのですが(笑)、同年代の女性、これから結婚や出産を考えている女性の方となら共感できる部分が多いので、“うんうん、わかる”と言える年代の方を中心に集客しています。20代はまだ結婚という より仕事をがんばりたい、自分を楽しみたいという気持ちが強かったので、“モテ・愛され”というより、自分がやりたいことをしよう、“女子ウケ”しようということをよく発信していました。
Topic
2
「エロ髪」による
セルフブランディングで興味を
持ってもらうきっかけに
年齢を重ねるにつれ、阿形さん自身の考え方や志向が変わり、
セルフブランディングの方向性も変化した。
その先に「エロ髪」という新しいフィールドを見出した。
“モテ・愛され”という他人からの見え方を気にしている生き方はダサいと思っていて、自分が着心地がいい髪型、同じ考えでいてくれる人からいいねと言われる髪型を提案した いと思い、“女子ウケ”というワードを使って発信していたのですが、自分が20代後半から30代に差しかかり、そろそろ恋愛がしたい、パートナーがほしいと思った時に、自分の好きなことだけを貫いていてもダメなのではないかと思ったんです。大人の女性としてほどよい、ヘルシーな色気がほしい…それを言語化したのが“エロ髪”なんです。
徐々に作る作品に色気が出てきたことを感じた阿形さんは、
そういう髪型のことをどうネーミングすべきか、友人に聞いてみた。
ツヤ髪とか艶(あで)髪など色々考えたのですが、結局“エロ髪”がいちばんわかりやすいと思ったんです。最初、コピーライターの友人が、直接的すぎるし誤解を招くからやめた方がいいと言っていたのですが、誤解は招くかもしれないけど、説明できる定義がしっかりあればいいのかなと。IT関連企業で働いている友人は、『“エロ”と“美容師”で検索してすぐ上がってくる美容師はまだいないから、SEO的にいいんじゃないかな』と言ってくれて。なるほど、と思いましたね。“エロ髪”を直接求めている人が多いかといえばそうでもないかもしれませんが、パッと気になる存在にはなるので、私のブログを見てもらったり、Instagramでスタイルを見てもらうきっかけにはなったと感じています。今まではただスクロールして流されていた存在が、“エロ髪”って何?って、一回戻るみたいな感じです。“エロ髪”という髪型が伝わっているかは一旦置いておくとしても、興味を持ってもらうきっかけにはなり、集客につながったと思います。
Topic
3
優先順位をつけた返信、
髪型以外のネタの発信が大事
個人ブログを9年間続けていたり、
頻繁にInstagramを更新している阿形さんに、
SNS投稿を続ける秘訣を聞いてみた。
正直、しんどい時もあります。仕事と割り切ったり、楽しめなかったら無理だと思っています。またDMの返信に関しては、最初の頃はすべてに一生懸命、返信していたのですが、最近は優先順位をつけて返信するようにしています。たとえば体調が悪い時や気分が乗らない時に、お客様でもフォロワーでもなく、来店する気持ちもなさそうな人から何か質問されても、丁寧には返信できないと思うんです。コメントなら他のフォロワーさんにも見られるので、そこで返しておけば同じことが気になった人への回答にもなるのでOKなのですが、DMはすごくクローズドなので、それに全部対応するのは難しいなと…。優先順位をピラミッドで考えた時、いちばん大切にしなければいけない頂点に位置するのは実際のお客様です。その考えに則って返信するようにしています。
投稿頻度は特に決めず、
内容は髪型以外のネタもよく投稿するのだそう。
Instagramに関しては、自分が女性であるということを全面に打ち出し、私の人となりがわかるような投稿を心がけています。髪型だけ載せるというより、“私に会いたい”“私と話をしてみたい”と思われるようにするため、髪型:髪型以外=1:1にするようにしています。これは多分、男性美容師さんとは違う点だと思います。女性美容師を選ぶお客様は、ちょっと相談相手になってほしい、女友だちの延長線のような感覚を得たい、価値観が合う人にお願いしたい、という心理が働いていると思うからです。髪型以外のネタも、あくまでも美容を中心とした発信をしています。
最近は“エロ髪”よりも
“クセ毛”に関する発信が多いんですよ、という阿形さん。
私自身もクセ毛なので、“わかるわかる”という内容を発信するようにしています。ただ、女性像として“媚びてはいけない”というのも大切にしていることなので、媚びるのではなく、自立している女性像を打ち出すため、スタイル撮影の際は、上から甘い感じで撮らないように意識しています。
Topic
4
女性美容師の共感力を
最大に生かして
人生の節目で新たな発信に挑戦
『NORA Journey』のプロモーションディレクターとして、
また当社のスタイリング剤『mm(ミリ)』のプロモーションリーダーとしても活躍中だ。
以前はマーケティングディレクターだったのですが、スタッフのSNSのインプレッション数をチェックするなど数字を読まなければならず、数字は苦手だなと感じまして…(笑)。そのタイミングで『mm(ミリ)』のPRの仕事をいただき、私のキャラクターとトークで表に出ることができるなと気づいたんです。数字を読むというより、『NORA』がやっている取り組みを表に出す仕事のほうが向いていると思い、プロモーションディレクターになりました。
阿形さんは、今年の夏に出産を控えている。
これからは妊娠・出産を迎える女性やママさんの共感を得られるような発信にシフトチェンジしたセルフブランディングにしていきたいと考えています。ウェディング用のアカウントを子どものグッズなどの情報を発信する場として使い、それ以外の内容をメインのアカウントで発信して、見たい人が見れるように内容を分けていこうと思っています。子どもがいるので時間がなく、スタイリングができないという質問が多いので、実際どれだけできないのか、もしくはできるのかを、子どもを抱っこした状態やベッドに寝かせている状態でタイムを計ってスタイリングをやってみて、YouTubeで投稿したいと思っています。リアルな動画を届けられるのは、女性美容師だからこその“共感力”だと思っています。
阿形 聡美さんの「7ルール」
仕事のパフォーマンスを
上げるために
筋トレをする

今は妊娠中なので、できる範囲で自宅でストレッチをしていますが、以前はパーソナルトレーナーについてトレーニングをしていました。筋トレによって仕事のパーフォーマンスが上がったと思います。基本的に着痩せコーデをするというより、痩せる努力をするということをモットーにしています。

カウンセリングは
「共感&肯定」

どんな髪型でも、可愛いですよね、と一旦は共感・肯定をします。でも髪質や頭の形によってできないこともあるので、なぜできないのか、やらないほうがいいのかということをお伝えしています。できるかわからないけどとりあえずやってみようというのは失礼だと思うので、やりません。

自己肯定感を
上げるカットをする

そのお客様のウィークポイントを隠すデザインより、チャームポイントを生かすデザインを提案することを心がけています。どんな人にも長所・短所がありますが、自分がポジティブな気持ちになれるような、自己肯定感がアップするようなカットをすることが大事だと考えています。

嘘をつかない

髪質や頭の形、生えグセなどによって、できなくはないけれど難しいデザインを希望されるお客様には、はっきり「できない」「おすすめしない」と言います。嘘はつきません。私の努力だけではなく、お客様のスタイリング努力が必須で、それでもやりたいという場合のみ、そうさせていただきます。

アシスタントにカラーや
ブローを指示する時、
画像やカウンセリングの
内容を共有する

ずっと通ってくれているお客様の場合はいつもの感じでと伝えれば大丈夫ですが、新規の方やスタイルチェンジする場合は、詳しく説明をしながらアシスタントに指示を出します。カウンセリングの内容はもちろん、お客様が持参した画像をアシスタントと共有して、髪色などの詳細を確認します。

カルテには
施術内容だけなく、
どんな要望でどんな提案を
したかを残す

赤みが気になるなどの要望を会話しながらスマホにメモし、データをまとめています。施術内容だけだとお客様の心境の変化まではわかりませんが、施術の過程を残しておけばそのお客様がどんな思考で、私がどんな提案をしたのかがカルテでわかり、誰でもそのお客様のことを読み取りやすくなります。

“この人と
一緒にいる自分が好き”を
大切に

ただその人が好きということだけではなく、この人と一緒にいる自分が好きだなと感じることが、結婚してよかったと思うことの1つなので、一緒にいる自分が好きだと思える人と一緒に過ごすことを大切にしています。恋愛だけでなく友達も同じです。気分がいい人と一緒に過ごしたいですからね。

各種SNS

SALON INFORMATION

関連動画