テーマ:ブリーチ/ハイトーン
/Vol.11
マイルドで可愛いハイトーンが売り
Instagramをメインとした集客でお店を軌道に乗せる
『punel』代表
佐藤 真那人 Sato Manato
佐藤 真那人
Sato Manato
『punel』代表。
1988年9月1日生まれ。岩手県出身。
仙台ヘアメイク専門学校卒業。
ブリーチワークに定評があり、カラー比率は90%超。
共同代表の齋藤剛氏と立ち上げたオンラインサロン「SKILLS」は現在会員数2200人を超え、高い支持を集めている。
高明度なカラーや色鮮やかなカラーを得意とし、
Instagramのフォロワーが8.6kを超える佐藤さん。
ブリーチワークでどのようにして他店と差別化を図ったのかを
お聞きしました。
Topic
1
肌色になじむカラーをセレクトし、
マイルドなハイトーンで可愛さを表現
『punel』をオープンするにあたり、ブリーチを売りにしようと考えたのはなぜですか。
具体的にはどう差別化しているのですか。
どのようなデザインが人気ですか。
ブリーチ施術で気をつけていることは何ですか。
Topic
2
リピートを期待するというより
1回1回のカラーを楽しんでもらいたい
ブリーチを売りにしてよかったと思うことは何ですか。
「SKILLS」の会員数が増えた要因はどこにあるとお考えですか。
佐藤さんご自身はどこで新しいブリーチ術を学ぶのですか。
ブリーチをされたお客様の反響はいかがですか。
Topic
3
集客は99%がInstagramから。
教育は座学をしっかり行うことを大切に
集客のメインはInstagramですか。
どのくらいのペースで更新していますか。
スタッフのInstagramも見ていますか。
佐藤さんのフォロワーは8.6k超えですが、意図的に増やしたのですか。
スタッフへのカラー教育はどのようにさ れていますか。
今後の目標を教えてください。
私の美容師ライフの
7ルール
佐藤 真那人さんの「7ルール」
スマホやタブレットで効率よく仕事をする
自宅やお店にPCもあるのですが、仕事が終わったらPCに向かって作業しようというより、サロンワークの合い間にスマホやタブレットでパパっと作業するほうが効率がいいなと感じています。PCの前でさあ仕事をしようと思ってもいい発想ができないんです。売上もタブレットで管理しています。
高級品は極力身に着けない
昔の美容師さんは高級車に乗って高い腕時計をする…というイメージですが、今はそういう時代じゃないのかなと。以前は羽振り良くしているオーナーを見てスタッフがそれに憧れるということもあったと思いますが、もうそうではないと感じているので、僕が高級品を身に着けることはしません。
移動は自転車メインで体力もUP
自宅からサロンまで自転車で通っています。独立して、固定費というのをすごく考えるようになり、交通費がかからないのはいいことだなと。また、自転車に乗るようになって体力がつき、夜まで働いても大丈夫な持久力がついて、仕事のパフォーマンスも上がったと実感しています。
夜は体幹を鍛える
元々趣味でスノーボードを長年やっているのですが、結構体幹が必要なので、帰宅して夕食を終えたらストレッチをしてお風呂に入る、というのを必ずやっています。体幹を鍛えると普段のサロンワークも作業がしやすく、バランス良く立つことができるので、立ち仕事には大事なことだと思っています。
食生活から美容に良い暮らしを心がける
野菜中心の食生活で、お酒もたまに飲むくらい。栄養素を気にしながら食事をするようにしています。コンビニのパンを食べているのにお客様には美容について熱く語る…というのはダメだなと。昔の自分はそうでしたが、今は自分も食生活を整え、自分がいいと感じたことをお話するようにしています。
後輩には、指導するより背中を押す
今の若い子は、ちょっと励ましてあげただけで明日からがんばろうというやる気を起こし、自発的にがんばれる子が多いので、あれやこれやとうるさく言うこともないかなと。話を聞いたり、悩みを聞くだけで十分なのではないでしょうか。もちろん、ちゃんと言わないとダメな子もいるので、見極めが大事です。
身近な人を幸せにできるよう時間を使う
外面ばかり良くて、内部の人のことが全く目に入っていない、そんなオーナーにはなりたくないですね。スタッフがなるべくストレスなく過ごせるように、夜はお店やスタッフのために時間を使うようにしています。外に対してのパフォーマンスも大事ですが、お店のマネージメントを大事にしています。
各種SNS
SALON INFORMATION
独立する以前からブリーチを希望するお客様は掴んでいたのですが、「ブリーチカラーをする店」というだけでは新規客を獲得するのは難しいと思っていました。そこで、ブリーチの中でもより高明度なカラーや鮮やかなカラーに絞って展開すれば、他店との差別化ができると考えたんです。技術的には難しい部分もあるのですが、ブルーオーシャンを狙って出店しました。